確かな知識と技術で、生活に明かりをともす電気屋さん「SONYSHOP いしのでんき」様。
確かな知識と技術で、生活に明かりをともす電気屋さん「SONYSHOP いしのでんき」様。
いしのでんき様のマスコットキャラクター【ぷらっち】
です。ぷらっちは、電池をモチーフにしたキャラクター
でアトムが制作させていただきました。
ぷらっちという名前は、電池の+【プラス極】から
きており、プラス【プラス思考】をチャージするという
前向きな意味が込められています。 またお客さまに
家電製品を提供し、より良い生活をプラスするという
意味もあります。 性格はプラス思考で前向きです。
いしのでんき様は、一眼カメラ体験会を行っています。
フルサイズミラーレス一眼のα7や一眼カメラ等に興味が
ある人のために店舗で開催されています。
また、ソニーの一眼カメラやデジカメを利用して蝶や花
など美しい写真からカメラの機能を使って撮影した
ユニークな写真までFacebookにあげられています。
例えば、現実の写真を撮っているのにミニチュア風に
写る「ピクチャーエフェクト」の機能の一つである
「ミニチュア」など、写真付きで楽しめるカメラの
使い方を紹介してくれています。
地域の方と電気屋さんのコミュニケーションを深め、
互いの事を再認識していただくことを目的とした
「地域事業者との連携による見守りネットワーク構築
プロジェクト」 通称「見守りネットワーク」。
これはいしのでんき様が所属する大阪府電機商業組合の
東住吉支部、東住吉区社会福祉協議会、社会福祉協議会と
合同で企画したものです。
いしのでんき様はこの企画を何回も重ねる事で地域の
見守りの目となり、よりよい地域を目指しておられます。
マスコットキャラクターのぷらっちを
裏表両面に使い、全面に押し出した
デザインにしました。
表面には、こどもからお年寄りまで
読みやすく意識されたというひらがなで
「いしのでんき」とお店の看板をイメージして
配置しました。
裏面にはいしの様の資格とともに経営理念を
大きく配置しました。